先日 ちょっと気になっていた 「あそこだけ」 ちょっと片付けよう!
が・・・その部屋のちょっとした大掃除になってしまって 以前(何年くらい前だろう?w)にちょっと好きで凝っていたアロマのセットやらなにやらを発見!(゚∇゚ ;)
さすがにオイル系は蒸発して香りも飛んじゃってダメになってるだろうなぁと思ったら偶然にも冷暗所にしまいこんでいたのもあって香りも飛ばず生き残ってました(∩´∀`)∩
アロマオイル用のキャンドルもしっかり残ってました
早速 香立てやオイルポットを掃除して使ってみる
基本 柑橘系の香りのアロマが好きで午前中は柑橘系のアロマを使うことが多いです
アロマポットに水を少しとレモンのアロマオイル数滴を入れてキャンドルに火をつけてみるとスーッとほのかなレモンの香りがして朝には気持がスッキリして好き♪
仕事とかその他にもちょっと気持ちがガサガサ(あまりにも抽象的すぎw)なときは落ち着く作用のある森林系の香りとかカモミール・バニラとか使います
カモミールやジャスミンの香りや名前は結構聞いたことのある人は多いと思うし気持ちを落ち着ける作用があるのも割と知られてるね
久しぶりに見つけて再びアロマを使い始めたTATSUKIさんはその後 ちょっと用事でお出かけしたときにいろいろ買い足してきました(´ω`)
手前の黒い香皿は約30cm弱くらいの長さがあって長いスティックアロマ(お線香型)のお香でも使えて重宝♪
(ちなみにドンキホーテで買いましたw 色違いの白も合わせて購入)
当時通販でアロマを購入したお店を再びネットで探してみる・・・・
結構探した・・・・あった!!ヽ(´ー`)ノ
当時のことはよく覚えていないけど そこはお香専門店で普通にお線香とかもあったなぁ
最近は ドンキホーテでも見かけたけど「ミルキーの香り」とか「いちごみるくの香り」「夕張メロンの香り」なんかもあって まるでお菓子売り場みたいでちょっと興味本位で買ってみようかと思ったけど・・・・やめましたw
それが・・・・その通販のお店でも見つけたときにはちょっと笑ったw
結構メジャーなのね(^O^;)
以前通販で購入したお店を見つけて早速ブックマーク登録!
からの いろいろ物色して今回そのお店で購入したのがこちら
スティックアロマ と アロマオイル
そして ちょっと気に入った 香皿
陶器・ガラス製・アルミ製
ガラス製のものは5色くらいあって迷ったけど一番欲しかった色が売り切れで2番めにお気に入りの色を選択(紫)
自分の写真のとり方が下手くそで 上手く伝わらなくてすみません Orz
寝る前や なかなか寝付けなそうなときは フォレスト を多く使います
この小さい箱にはちゃんと香立ても付属されていて ちょっとしたおしゃれなガラス製の灰皿や小物置き的なものなんかは100均なんかでもお手軽に手に入るので 香皿を購入するまでは★型のガラス製で指輪やブレスレットなどを置いておけるような小物皿的な物を使ってました(100均では灰皿コーナーにあったから灰皿だったのかな・・・w)
アロマにも様々な形状のものがあります
上の写真にあるような
・スティック(線香)
・オイル
写真にはありませんが
・コーン型(三角柱の形になっているもの)
・蚊取り線香のように渦巻型になっているもの など
最近は 芳香剤のように使用するもの 加湿器に使用するものなど多種にわたってありますが TATSUKIはオイルとスティック型を使用しています
すべてをきちんと用意すると結構な金額になってしまいますが お手軽に代用できるものもあるしドン・キホーテなどで手軽に手に入るスティックアロマもあっるので 気に入った香りを探してみて試してみるのもいいですよ♪
この記事へのコメント
TATSUKI@天然系お姐様
好みもあるでしょうが文中にも書きましたが香りにもいろいろ効果があります
気持ちや心を落ち着かせたり癒やされたりする香り・スッキリする香り元気になれるような香りなどなど
香水にちょっとにているかも知れませんね
あ!今度香水のことも書いて見ようかなw
お手軽にアロマを楽しめる方法やお値段もあるので興味があれば試してみてください^^
ブログ更新お疲れ様です。